スタッフブログ

2019/05/10 指泉堂の〇〇を塗っちゃいました!
おはようございます。 GW中に、指泉堂正面にある、格子(柵)にペンキを塗りました。 患者さんから「きれいになったね~!」という声をたくさん・・・・ ・・・ もらうと思っていたのですが、全然触れてもらえません( 一一) 誰も言ってくれないので、仕方なく自分から言うと「え?全然気づきませんでした」との回答が100% 確認後に「あ、ほんとだ。きれになってる」と、おっしゃって頂けました。(^^;) 意外と気付かないものなのですね~(^^;) 指泉堂 LINE@ID @dnp2346n ↓ご登録はこちらをタップ↓ line://ti/p/@d

2019/05/2 指泉堂LINE@再開です!!
こんにちは。 指泉堂LINE@を新規で再開致しましたのでご連絡いたします。 古い指泉堂LINE@への「トーク」はご利用になれませんので、お手数ですが削除いただければと存じます。 また、新規ご来院の方や、当院にご興味を持っていた方におかれましても、お気軽にご登録くださいませ。 当院が利用するLINE@には、現時点で予約機能があるわけではございませんが、通常のLINEをご利用する時と同じように「トーク」を利用して、御予約の日程調整などが可能です。 会社によっては、メルマガのように毎日(多い時で1日2~5通)送ってくるところもありますが、当院からのお知らせや情報は多くても週に1

2019/04/19 指泉堂LINE@について
大変申し訳ございませんが、スマートホンの破損により、データ移行に失敗しLINE@のデータが失われてしまいました。 指泉堂LINE@にて、ご予約やお問い合わせをいただいている患者様におかれましては、大変ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 現在、指泉堂LINE@再開に向けて準備をしておりますので、準備ができしだいご連絡させていただきます。 IDもしくはQRコードを当ホームページ、またはショートメールにてお送りさせていただきますので、大変お手数ではございますが、再度ご登録をお願い申し上げます。 &

2019/04/5 体の緊張を緩ませる簡単な方法
こんにちは。 ご存知かと思いますが、日中は交感神経という自律神経が優位に働きます。 夜は副交感神経という自律神経が優位になります。 交感神経は活動するための神経で、副交感神経はリラックスするときの神経です。 どっちが良い悪いではなく、この二つの自律神経のバランスがとても大切です。 今の気候による自律神経の疲労はもちろんありますが、一年中、いつも緊張している方が多いです。つまり、交感神経が優位になっている人が多いです。 体が緊張している・・・ということは「脳」が緊張している・・・といえます。 脳の緊

2019/03/26 3月の御予約は一杯となりました。
3月の御予約はいっぱいとなりました。 来週は4月4日(木)に空き枠が何枠かございます。 御予約お待ちしております。 御予約の空き状況はこちらからをクリック https://www.shisendo-shiatu.com/we/wp-admin/post.php?post=1064&action=edit


恐れ入りますが、以下の項目に該当する方は、来院をご遠慮ください。
-
①リラクゼーション目的や、強いマッサージをご希望の方
※当院はもみほぐし、リラクゼーションサロンではございません。強い刺激は逆効果になります。 -
②1回の施術で改善すると思っている方
※急性的な問題であれば1度の施術で痛みが軽減することはありますが、ほとんどの方は慢性化しているため、1回の施術では改善しません。 -
③当日キャンセルや遅刻を繰り返す可能性のある方
※キャンセル料は発生しませんが、遅刻すると次の患者様のご予約がありますので、施術時間が短くなり施術効果も低下してしまいます。 -
④助成券の使用だけが目的の方
※当院は「福山市指定施術所」ですので、福山市民で75歳以上の方に発行される助成券はご使用になれます。
ただし、症状や健康に対する意識が低く「使えるものは使っておこう」という方のご来院はご遠慮くださいますようお願い致します。 -
⑤高熱や炎症症状を伴う方
※まずは病院を受診してください。 -
⑥脳が元気になれば、全ての症状が短期的に治ったり、奇跡的な変化があると思っておられる方
※「脳が元気になれば体も元気になる」ということは、最近は一般的にも言われていますが、当院の施術によって、全て短期的な結果や成果が出るわけではございません。生まれつき体の弱い方や、蓄積された疲労の強い方は長期的な施術が必要な場合もあります。